政治、経済、社会、文化、ニュース、時事一般

ジャーナリスト、池田知隆の公式サイトです

FrontPage

''近況報告
(青字をクリックすれば、内容を表示します)

これまでの集団抗争劇の潮流―脚本家、笠原和夫を中心に
(2024年11月1日全国公開『十一人の賊軍』(東映)の映画パンフレットに寄稿)

大阪自由大学の紹介記事 世代を超えた知識の交流を
(毎日新聞2024年9月20日)

「昭和のプリズムー西村真琴と手塚治虫とその時代 第2回 100年前のタイムカプセル
(現代の理論デジタル版39号、2024年8月7日発信)

コラムかざぐるま プライドのゆくえ
(有明高専同窓会報「萩尾坂」69号、2024年6月1日)

「昭和のプリズムー西村真琴と手塚治虫とその時代 第1回現人神とロボット
(現代の理論デジタル版38号、2024年5月8日発信)

「劇的な昂揚」で命の尊さを知るー映画脚本家、笠原和夫の戦争映画群からー
(現代の理論デジタル版37号、2024年2月7日発信)

コラムかざぐるま 地底の涙
(有明高専同窓会報「萩尾坂」68号、2024年12月1日)

三池炭鉱炭塵爆発から60年 敗れざる者の豊かさー「三池」を抱きしめた「半未亡人」たち―
(現代の理論デジタル版36号、2023年11月4日発信)

墓碑銘 ある歴史の記録 さよなら、セルバンテスー幻の爆弾教本『薔薇の詩』のこと―
(現代の理論デジタル版35号、2023年8月7日発信)

コラムかざぐるま 有明海の夕陽
(有明高専同窓会報「萩尾坂」67号、2023年6月1日)

先進技術でウェルネス追求 競馬場跡地を再生 熊本県荒尾市の挑戦
(毎日新聞特集2023年2月26日)

コラム百葉箱 「洪庵のたいまつ」を掲げてー大阪自由大学の10年
(現代の理論デジタル版33号、2023年2月8日発信)

コラムかざぐるま 15歳の選択
(有明高専同窓会報「萩尾坂」66号、2022年12月1日)

『謀略の影法師ー日中国交正常化の黒幕・小日向白朗の生涯』
(池田知隆著、宝島社、1800円+税)
2022年8月10日発売

小日向白朗本表紙

宝島社
アマゾン

この一冊 仁侠と謀略 日本人馬賊王の謎の生涯に照らされたアジア現代史
(現代の理論デジタル版32号、2022年11月7日発信)

著者に聞く『謀略の影法師』
(月刊日本2022年11月号)

書評「日本の近現代が立体的に見えてくる」
(「アマゾン」2022年9月28日)

書評「千眼万慮ー馬賊・小日向白朗・日米中をつないだ影法師」
(「新聞之新聞」2022年8月25日)

コラム百葉箱 謀略の果てに 連載を終えてー日本人馬賊王、小日向白朗の生涯から―
(現代の理論デジタル版31号、2022年8月8日発信)

進化する乳がん治療に挑むー大阪医科薬科大学、岩本充彦・特別任命教授に聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor115号2022年11月15日)

文化・芸術はコロナ禍からの再生への起爆剤「もっと、市民の日常に!!」 ザ・シンフォニーホール総監、浮舟邦彦氏に聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor115号2022年9月15日)

先進医療と地域医療の可能性をー大阪警察病院、澤芳樹院長に聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor115号2022年9月15日)

認知症にやさしい社会を―公益財団法人浅香山病院認知症疾患医療センター長、釜江和恵さんに聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor114号2022年7月15日)

コラムかざぐるま 技術する生命
(有明高専同窓会報「萩尾坂」65号、2022年6月1日)

日本ブレインバンク関西拠点を構築中ー東京都健康長寿医療センター高齢者ブレインバンク事務局長、村山繁雄さんに聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor113号2022年5月15日)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第10回―
(現代の理論デジタル版30号、2022年5月3日発信)

大阪中之島美術館開館に寄せて
(『待ってたぞ! 美術館』中之島芸術文化協議会・編所収、澪標刊、2022年4月)

東日本大震災11年ー陸前高田の防災型まちづくり
(毎日新聞2022年3月27日企画特集)

ブレインバンク運動にかかわってー徳島大学脳神経内科教授、浄土真宗本願寺派僧侶、和泉唯信さんに聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor112号2022年3月15日)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第9回―
(現代の理論デジタル版29号、2022年2月6日発信)

難病研究を通して希望の光をー国立病院機構宇多野病院の梶龍兒院長に聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor111号2022年1月15日)

新しいアートの流れを大阪から世界にー大阪中之島美術館
(医療情報誌「ハロードクター」2022年3月号)
新しいアートの流れを大阪から世界にー2022年2月開館する大阪中之島美術館の菅谷富夫館長に聞く
(雑誌「ニューライフ」2022年1月号、NO.330)

コラムかざぐるま ミナマタ
(有明高専同窓会報「萩尾坂」64号、2021年12月1日)

最後の砦から見えたコロナ禍の対応ー地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院の木原康樹院長に聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor110号2021年11月15日)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第8回―
(現代の理論デジタル版28号、2021年11月10日発信)

アフターコロナの病院経営を見据えながらー地方独立行政法人奈良県立病院機構の上田裕一・理事長に聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor109号2021年9月15日)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第7回―
(現代の理論デジタル版27号、2021年8月10日発信)

日本で初めてコンピュータ・ナビゲーションシステムを人工膝関節の手術に導入ー松田秀一・京都大学病院整形外科学教授
(医療情報誌「Hello! Doctor108号2021年7月15日)

コラムかざぐるま 越境する技術支援
(有明高専同窓会報「萩尾坂」63号、2021年6月1日)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第6回―
(現代の理論デジタル版26号、2021年5月7日発信)

追悼文 オニヤンマの声
(坪倉宏夫さん追悼文集編集委員会、2021年4月25日)

エッセイ 都の色
(雑誌「ぎをん」No.245、陽春号、2021年4月10日)

またれる緑の未来都市-開発進む大阪・うめきた2期区域
(毎日新聞大阪本社版2021年3月28日企画特集)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第5回―
(現代の理論デジタル版25号、2021年2月10日発信)

医療の危機をどう乗り越えていくのか―小池薫・国立病院機構京都医療センター院長に聞く
(毎日新聞大阪本社版2021年1月22日朝刊京都滋賀版)

関西からSDGs
(毎日新聞大阪本社版2021年1月14日夕刊特集)

コラムかざぐるま "謙虚”な宝物
(有明高専同窓会報「萩尾坂」62号、2020年12月1日)

書評「ヨーロッパ各地で大当たり 剣劇王 筒井徳二郎」(勉誠出版」
(東京新聞2020年11月21日、中日新聞11月22日掲載)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第4回―
(現代の理論デジタル版24号、2020年11月14日発信)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第3回―
(現代の理論デジタル版23号、2020年8月1日発信)

コラムかざぐるま 僕は忘れない
(有明高専同窓会報「萩尾坂」61号、2020年6月1日)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎 第2回―
(現代の理論デジタル版22号、2020年3月17日発信)

新潟県糸魚川大火から3年―被災地復興は
(毎日新聞2020.01.17特集)

コラムかざぐるま 壁の向こう
(有明高専同窓会報「萩尾坂」60号、2019年12月1日)

コラム百葉箱 小日向白朗の謎ー日中国交回復で暗躍した日本人馬賊王―
(現代の理論デジタル版21号、2019年11月5日発信)

好評発売中
読書と教育表紙読書と教育裏表紙01

出版案内
版元ドットコム
アマゾン
現代書館

書評・上田紀行読書日記
(毎日新聞東京本社版夕刊20190416、同大阪本社版夕刊20190417)
表現者たち(『読書と教育』紹介)
(毎日新聞大阪本社版20190710)
紹介・大阪日日新聞

コラム百葉箱 時代精神を受け継ぐこと―ある戦中派教師・ライブラリアンの評伝から
(現代の理論デジタル版19号、2019年5月3日発信)
コラムかざぐるま 歴史の「縦糸」
(有明高専同窓会報「萩尾坂」59号、2019年6月1日)

◎お知らせ

またれる緑の未来都市-開発進む大阪・うめきた2期区域
(毎日新聞大阪本社版2021年3月28日企画特集)
耳の健康を考えるー耳の日セミナー司会記事
(毎日新聞大阪本社版2021年3月3日)
立命館大学グローバル教養学部
(毎日新聞2019.09.27広告記事)
熊本地震からの復興現地報告
(毎日新聞2019.01.17特集)
夢の力―関西の博覧会の歴史
(毎日新聞大阪本社版 2018.11.20特集)
書評「前川喜平 教育のなかのマイノリティを語る」
(現代の理論デジタル版第17号 2018年11月1日発信)

「市民の学問所をめざして―大阪自由大学の7年目のあゆみ」
(月刊社会教育2018年11月号)
月刊社会教育

企業紹介大阪螺子製作所トップインタビュー
(Screw driver 2019年10月)

アフターコロナの病院経営を見据えながらー地方独立行政法人奈良県立病院機構の上田裕一・理事長に聞く
(医療情報誌「Hello! Doctor109号2021年9月15日)
人と人のつながりを大切にー介護福祉士の仕事
(医療情報誌「Hello! Doctor109号2021年9月15日)
日本で初めてコンピュータ・ナビゲーションシステムを人工膝関節の手術に導入ー松田秀一・京都大学病院整形外科学教授
(医療情報誌「Hello! Doctor108号2021年7月15日)
いのち輝く未来にむけて」ー加納繁照・加納総合病院理事長&岡村勝正・リーブ21社長
(医療情報誌「Hello! Doctor107号2021年5月14日)
障害のある人々の生活を支えるー義肢装具士、藤本和希さん
(医療情報誌「Hello! Doctor107号2021年5月14日)
介護の三ツ星コンシェルジュ」
(医療情報誌「Hello! Doctor106号2021年3月5日)
未来社会を生き抜く健康と頭皮―西方敬人・甲南大学教授&岡村勝正・リーブ21社長
(医療情報誌「Hello! Doctor104号2020年11月15日)
下肢静脈瘤の治療について
(毎日新聞大阪本社版 2019.12.06高知版)
ロコモティブシンドロームについて
(毎日新聞大阪本社版 2019.12.06大阪京都滋賀版)
本を読もう―INAC神戸・鮫島彩選手
(アスリートプレス2019.12)
熱中症の予防と対策について-尼川龍一・日本パブテスト病院院長に聞く
(毎日新聞大阪本社版 2019.06.21大阪京都版)
ピロリ菌対策について
(毎日新聞大阪本社版 2019.05.24高知版)
糖尿病腎症について
(毎日新聞大阪本社版 2019.04.26高知版)
アンチエイジングについて
(毎日新聞大阪本社版 2019.03.31特集)
がん患者と家族の心のケア
(毎日新聞大阪本社版 2018.09.29夕刊特集3頁)
がん陽子線治療の可能性について
(毎日新聞大阪本社版、2018.09)
がんゲノム医療の今―四国がんセンター
(毎日新聞愛媛版特集面、2018.09.21)

「先進医療と公的保険」特集
(毎日新聞大阪本社版特集面、2018.06.22)

教員評価に「学テ」活用問題―大阪市教育委員会―
(週刊大阪日日へのコメント)

未来への記憶―流民たちのコミューン
(「炭都と文化」炭都と文化研究会、2018年5月31日刊行)

炭都と文化

安倍政権のモラル崩壊と「道徳教育元年」
(現代の理論デジタル版15号、2018年5月1日発信)

大阪再生は文化の立て直しから
(建設ニュース2018年4月6日「街・町・まちものがたり」から)

「10・8羽田闘争と山﨑博昭の死ー岐路の風景」
(毎日新聞11月28日付け大阪本社版)

「歴史を刻むー10・8羽田闘争から50年」
(現代の理論デジタル版14号 2017年11月12日発信)
PDF版はこちら

「連帯」を求めた炭鉱労働者たち―その遺産と記憶―三池閉山20年関西展
(現代の理論デジタル版12号2017年5月10日発信)

 平和問題研究会の編著としてブックレットを刊行しました。(2016年7月)
 「はじめに」を書きましたので、ご覧ください。

画像の説明

アマゾンのサイトはこちらです

https://www.amazon.co.jp/dp/4904678796

雑文集

「キャンパスナウ―大阪芸大に妹島和世設計の新校舎」
(毎日新聞キャンパスナウ面、2018.12.08)

「同窓という宝」
有明高専同窓会報「萩尾坂」第58号、2018.12.01)

日本肥満学会特集
(毎日新聞広告記事、2018.09.30)

「和歌山教育特集2018」特集
(毎日新聞和歌山特集面、2018.06)

「AIと読解力」
有明高専同窓会報「萩尾坂」第57号、2018.06.01)

「かざぐるま―現場の力」
(有明高専同窓会報「萩尾坂」2017.12.01)

「かざぐるま―足元を掘るー三池炭鉱閉山20年」
(有明高専同窓会報「萩尾坂」2017.06.01)

「かざぐるま―教養と工学―東工大の挑戦から」
(有明高専同窓会報「萩尾坂」2016.12.01)

「かざぐるまー18歳のとき」
(有明高専同窓会報「萩尾坂」2016.06)

「加藤周一さんからの手紙―さようなら『上方芸能』」
(2016.06.01、上方芸能200号終刊号)

”タコツボ型”アカデミズムを超えて―沖浦和光資料室を開設―
(現代の理論デジタル版8号2016年6月1日発信)

「図書館は学校の心臓部」
(大阪千代田短期大学図書館だより2016.05.09)

「大阪の高齢者問題」
(2016.03.24)@大阪スポーツマンクラブ、講演記録

「小太閤」の高笑いが聞こえる―維新圧勝と日本の病理
(「月刊日本」2016年1月号)

・「かざぐるま―いま、技術者倫理の教育は」(有明高専同窓会報「萩尾坂」20151201)

・「かざぐるま―理想のゆくえ」(有明高専同窓会報「萩尾坂」20150601)

辺境から歴史見つめて―沖浦和光追想
(現代の理論デジタル版6号2015年11月1日発信)

沖浦追想表紙01
辺境から歴史見つめて―沖浦和光追想(PDFA4版、28頁)
辺境から歴史見つめて―沖浦和光追想(wordB5版、33頁)
センカンの歌―沖浦恵子さんの思い出

◎新聞掲載記事

沖浦和光「悼む」(毎日新聞2015年10月12日朝刊掲載)

鶴見俊輔評伝(毎日新聞2015年7月24日大阪夕刊掲載)
鶴見俊輔評伝(毎日新聞2015年7月25日東京朝刊掲載)

◎コラム

「橋下劇場」と大阪の政治風土
 (現代の理論DEGITAL創刊5号・コラム関西発から)

リベラルな都市・大阪に向けてー大阪自由大学が目指すもの
 (現代の理論DEGITAL創刊2号・コラム関西発から)

◎「おおさかの子どもと教育」
(76号、2014.7)
kyouiku20140701

「子ども、父母、教育委員会の願いが届く教育委員会へ」共同研究集会

◎「おおさかの子どもと教育」
(72号、2013.7)
画像の説明

「”教育自治”の可能性の探求を」(池田知隆)

◎GN21「人類再生シリーズ」⑧
「わたしたちは二十二世紀を望めるのか-明日のないその日のために-」
(片岡幸彦・安藤次男編)
紀伊国屋書店・電子書籍(2013年6月10日刊)
500円

電子書籍による初めての出版です。

画像の説明
目次の紹介はこちらを
新・学問のススメ-独立自尊から独立共尊へ-(池田知隆)

◎季論(2013年春号、4月20日)
(画像をクリックすれば、目次を見ることができます)

季論2013年春

学校再生は「自治」の復権から―大阪・桜宮高校の体罰問題から考える

◎近江から(2012年11月)
近江から

天空の聖地-隠れ里の石仏群(石塔寺)
石に聴く―芭蕉が愛した義仲寺

◎上方芸能2012年12月号(186号)
上方芸能186号
「魂のたいまつ」を受け継ぐ―大阪自由大学の思い

◎書評(20120707)図書新聞
画像の説明
目撃者書評PDF

 ◎月刊「ヒューマンライツ」NO291
「どうなる!大阪の教育」(講演録)
画像の説明

 ◎現代の理論(終刊号、4月20日発売)
権力の暴走ー橋下教育改革の悪夢
 「政治」支配に抗し、教育の中立性を守れ」
画像の説明

 ◎総合教育技術(2012年5月号、小学館)
 「『橋下教育改革』を、どう考えるか?
 反対 つながりを分断する新自由主義的手法では教育はよくならない(P65-66)

画像の説明

 ◎はなかみ通信(其の三十五通、2012年4月7日発行)
特集「世代から世代に――何をどのように届けたいのか」
 負債をなくすことから始めたい

画像の説明

 ◎マスコミ市民(2012年2月号)
「大阪から日本再編を迫る橋下維新
   -危うさをひめた「民主的独裁」-」
マスコミ市民201202版
画像の説明

 ◎子どもと読書
   (2012年1,2月号)
「3・11を経験して今、子どもたちに何ができるか」
 子どもの未来を信じよう
  ―問われる大人の「倫理」と「責任」
201201PDF版
画像の説明

●暴走する福島原発ー国難を打開するプログラムを示せ!
(月刊日本2011年6月号から11月号、6回連載)PDF版34頁
画像の説明

 出版しました

  「どうなる! 大阪の教育
    ―橋下・教育基本条例を考える」
         池田知隆編著
  
画像の説明
  600円
  出版社 フォーラム・Å
アマゾン

a:66555 t:13 y:20

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional